SSブログ
前の5件 | -

デッド・ストック? [PC Audio]

 最後の記事から早1ヶ月。

 更新滞っております。

 こんな Blog でも楽しみにしていた人がいらっしゃった、としたら御免遊ばせ。

 もう暫く、身動き取れません。

 さて、小ネタですが。

 デッド・ストックでしょうか?

 今現在の私には、全く魅力を感じませんが。

 探していた方は是非ご検討を。


Premium2 を外付けに仕様 (其の2) [PC Audio]

 さて、「組み立て編」と行きましょう。

 全パーツはこんな感じ。

20100923-1.JPG

 

 写真、ヘタクソで申し訳ない。 

 赤っぽく写っているケースは、アルミ梨地仕上げMatte Black です。 

 あと、左上の「枠」はネジで止まっているので外せます。横着しました。 

 

 組み立てに入る前に、取説をもう一度。

20100916-1.gif

 

 改めて「どいひー」な取説ですが、大雑把なだけではなく明らかな間違いが・・・

 下方の図解は、Optical Drive ではなく HDD の背面図です。

 その取説の最初に「びっくりマーク」と共に「ドライブの設定をマスターにしてください」との指示が。

 ATAPI / IDE 接続の Drive では、設定により Master / Slave / Cable Select の何れかを指定しなければなりませんでした。

 既に「過去」の規格になりつつあるので詳細は省きますが、大抵は Drive のどこかに設定方法が記入されています。

 Premium2 は、本体上部に背面図が記載されています。

20100923-2.JPG

 

 [MASTER] と書かれた2本の Pin を Jumper PinShort させることにより Master に設定完了です。

 実際の背面は

20100923-3.JPG

 

 White Balance を間違っちゃったから、見辛いですね。 

 んで、拡大すると

20100923-4.JPG

 これで Master に設定できました。

 因みに、Jumper Pin は PC Parts を売っている店なら置いてあると思います。

 いくつかのサイズがあるから気を付けて。

[Amazon ジャンパーピン]

 

余談ですが、私が入手した「いかにも外国製な」 Jumper Pin のパッケージには、辿々しい字体で「ジンパーピン」と書かれていました。日本語を知らない外人さんには手書きの「ャ」と「セ」の区別がつかなかったのでしょうね。

 

 さて、取説の順番は無視して Drive をケースに固定します。

20100923-5.JPG

 

 Drive 下面の4箇所のネジ穴でケースに固定します。

20100923-6.JPG

 

 次に、電源部と Drive の結線。

20100923-7.JPG

 

 画像左側の Audio Cable ですが、写真では接続してありますが接続する必要はありません。

 背面パネルに見える「ステレオミニプラグコネクタ」のための結線ですが、これは Drive 内蔵の DAC による Analog 出力ですから、PC Audio の観点から見ればまず使わない端子です。

 この結線は CPU がとても非力だった頃の名残で、当時は CD 再生時に貴重な CPU 処理能力を使わないようにと CD Drive だけで Analog 信号を出力するためにこの端子がありました。

 この時代の CD Drive には、全面に「再生」「停止」「スキップ」等の操作ボタンがあり、あたかも CD Player のように利用できたのです。

 結線したら、枠を挟んで背面パネルをケースに固定。

20100923-8.JPG

 

 ちょっと Cable 類をムリヤリひん曲げて固定します。

 そうそう、このケースの寸法では Premium2 くらいの長さがギリギリ OK 。

 奥行き 180 mm を超える Drive は取り付け不可だと思います。

 んでもって、上側のケースを被せて前後の枠をネジ止めしたら完成・・・

 なのですが、実際は最後に前方の枠をネジ止めしようとしたら、になっていて上手く止められません。

 多分に夫々のパーツの寸法精度に問題があり、少しずつの歪みが積もってヤマとなったようで。

 仕方がないので、全てのネジを少し緩めて、前方の枠を取り付けた後に全体のネジを様子を見ながら少しずつ締めることで無事解決。

20100923-10.JPG

 

20100923-9.JPG

 

20100923-11.JPG

 

 どうですか?

 個人的には、値段の割には上々だと思いますヨ。

 Optical Drive が余っているから使いたいものの・・・ 

  • PC ケースに取り付けるスペースがない
  • Mother Bord に ATAPI の Interface がない(或いは、足りない)
  • PSU 出力に余裕がない
  • Note PC を使っている

というような方には、オススメだと思います

2010/9/23 訂正

使う前に「オススメ」してしまったのは浅はかでした。

使ってみると大きな問題が・・・

詳しくは次回として、

「Ripping 用にはオススメです」

に訂正させていただきます。 

 

 では、実際使ってみたら・・・

 

 は次回へと

つづく

 

 

[amazon.co.jp] 鎌蔵2 5IDE

 

[楽天市場] 鎌蔵2 5IDE


Premium2 を外付けに仕様 (其の1) [PC Audio]

 PLEXTOR Premium2、云わずと知れた定番の Optical Drive です。

 元々、あまり興味がありませんでした。

 私ゃあ、Ripping 専門で、 CD 直接再生には無頓着なので「であれば高い金出して買ったところで、今使っている格安 Drive と大差ないだろ」と。

 この辺りって異論が盛大に出そうですが、詳しくは又の機会に。

 あ、「CD 直接再生」っていうのは、「Player Software で CD を直接再生すること」を端折ってます。「ストリーミング再生」とか書く人もいるけど、本来の意味からすると「誤用じゃないの?」って思っているので。

 そんな時、「PC オーディオfan 2」で「ディスコンです」って見つけたら、何か無性に欲しくなって。

[amazon.co.jp] PCオーディオfan

 要は赤貧なだけです。金さえありゃ、大差なくても買ってます。

 んでもって、ソコから何とかお金を貯めて、やっと買える段になったときには「価格.com」で販売している店舗数はたったの 4 軒。

 此処いらの店は、ディスコンになってることを知らずに「取り寄せ」とか云ってる可能性大なので、確実に在庫があり、且つ安い店を必死に探したところ「ヨドバシ・ドット・コム」が「取り寄せ」。

 価格は「最安値」と遜色なく信頼できる店ではあるが、「確実なのは店舗在庫だ!」と確認するも「全店舗在庫なし」。

 「流石に、ヨドバシにはディスコン情報は伝わるハズだよなぁ」と一抹の不安を抱きつつも注文すると「仕入先に発注しました」とのメールが。

 ソコに追い打ちをかけるように、注文翌日には「ヨドバシ・ドット・コム」から「Premium2」が消えた!

 注文履歴から商品詳細を辿ろうにも、リンクが開かない。

 「大丈夫なのか? 危険を覚悟で他の店に発注すべきか」と数日悩むも、5 日後に待望の「発送しました」 メールが。

 万~~~~歳 !!!!

 目出度く届いた Premium2 を Audio PC に取り付けたのは良いが、先にも書いたように余り CD 直接再生は行わないので(というより、直接再生を行うのは殆ど Main PC のみ)、使用頻度が極少。

 更に、冒頭で「どの Drive でも大差ない」と書いたのは、自己所有の CD での話。

 Ripping なんちゅうことを知る由もなかった頃は、CD は「新品で買って大切に扱うもの」であり、中古やレンタルなんてものは眼中になし。

 んが、Ripping でエラー訂正が効けば再生時にはエラー無しだ思うと、傷だらけの格安中古やら図書館の激傷品やらを Ripping するもんだから、Main PC にも良い Drive が欲しくなっちゃた訳で。

 なら Audio PC から外して Main PC に取り付けりゃ話は早いのだが、

  • Audio PC にも良い Drive は欲しい
        
  • もう1台買う金などない
        
  • しょうがないから、外付けケースを買って USB 化しよう

となりました。

 それでは、ということで ATAPI ( IDE ) 仕様の外付けケースを探すも、今時そんなモン、ありゃしねぇ。

 今や世間は S-ATA が常識、っつーことで必死こいて探したところ、良さ気なブツを発見です。

SCYTHE   鎌蔵 2 5IDE

 殆ど選択肢がない中で、価格・メーカー・品質が期待できそうだったので amazon で「ポチッ」。

 届いたブツを見ると、値段の割には上質感あり。

 ケースはアルミの梨地仕上げで、チョットイイ感じ。

 ところが、取説は恐ろしいほど単純。

20100916-1.gif

 

 まあ、「PC 自作経験がある人なら、取説なんか見なくても組み立てられるから」ってコトなんだろうけど、逆に云えば Bigginer さんには「まずムリ」。

 んじゃあ、てことで「組み立て方法を記事にしてみっか」という訳ですが、毎度のコトながら長くなりましたので・・・

つづく

 

 

 

[amazon.co.jp] 鎌蔵2 5IDE

 

[楽天市場] 鎌蔵2 5IDE


SE-90PCI (其の2) [PC Audio]

 やっとのことでつづきです。

 前回は「落札まで」。

 で、サクッと商品到着。

 ナント、太っ腹な出品者さんで、土曜日の銀行振込に対して、入金確認前の日曜日に発送していただいたので、ホントに「サクッ」と到着です。ありがとうございます。

 この製品は「PCI Bus Slot」に接続する「Sound Card (Sound Board)」と呼ばれるもの。

 「?」と云う方には、「Desktop PC の Case (筐体) 内に取り付ける部品」で「基板DAC を中心とした回路を構築し、PC 内部の Digital 信号出力を Audio で扱いやすい Line Out (RCA) や Digital Out (Optical) で出力してくれるもの」という感じでしょうか?

 単純なイメージでいうと、Accuphase の Amp.裏に取り付ける Option Board みたいなものです。(機能的には全く違いますが)

 なので、Case を開けて「サクッ」と取り付け完了。ついでに RCA 端子や Cable の端子も磨いちゃいました。物臭な私にとっては、雨でも降りかねない行動です。

 

 

 さて、お得意の「ゴメンナサイ」のコーナーです。

 私は「其の1」で

  • Audio の世界で云う「USB DAC」の機能を持った「もの」は大別すると3種類に分別できる

  • PC Audio では、当初「USB DAC」の製品数が極端に少ないため、他の選択肢を求めたところ「Sound Board」ではイマイチなので、「Audio Interface」を DAC として流用した

と書きましたが、これには大切な「前提」が抜けていました。

 「Desktop PC を使用する場合には」という前置きが必要ですね。私は Note PC というものに全く関心がないため、何も考えずにこう書いてしまいましたが、世間一般の Share を考慮すると「間違っている」ことになりかねません。

 Sound Card は Desktop PC 専用品になります。その上、Maker 製 PC には取り付けられない可能性もあります。

 また、Audio Interface の Interface (ややこしい) は、少し前まで IEEE1394 (FireWire) が殆どであり、Note PC によってはこの端子が用意されていないものもあります。

 殆どが IEEE1394 仕様なのは Pro Tools 等の DAW を使う音楽録音の世界では Mac を使うことが多かったからではないかと思いますが、一般の PC 個人使用ではあまり使用されない Interface であり、USB2.0 から 3.0 へと進化していく中で、PC の IEEE1394 端子は今後ますます搭載されなくなるのではないか、と予想されます。

 なので、「Note PC」を前提にすると「USB DAC 以外の選択肢は現実的ではない中で、一部の愛好家は USB DAC に飽き足らず IEEE1394 接続の Audio Interface を利用した」となりますね。

 ココまでで、「PC のことは得意じゃないから、何のことやらチンプンカンプン」という Audio Side の  PC Beginner さんには、「全部の意味を理解する必要は全くありません」。

 Audio の世界は、技術や規格が「枯れて」いるので、一度覚えてしまえば10年経っても使える知識も多いですが、PC の世界は未だに日進月歩。10年前の PC とは全く別物になってしまっているので、後から後からいろんな「用語」が出てきますが、全てを覚えて理解しなければ PC Audio はできない、というものでもありません。

 この Blog は、今後も 「そういう方」 向けに発信していきたいと思っていますので、毛嫌いせずにお付き合いください。

 斯くいう私も殆ど分かっちゃいません。ハッタリですから。

 

 

 閑話休題。

 取り付けが完了したので、専用 DriverInstall し、遂に「音出し」です。

 あ、先の「Beginner さん」に向けての「Driver とは?」は「其の3」で行う予定です。

 音を出した瞬間に「全く違う」ことが分かりました。

 今までの DeviceOn Board の「Realtek HD Audio」。Spec は「7.1 Channel」「192 khz / 24 Bit」対応ということで、「コレはコレでまぁまぁかな」と思っとりました。(まぁ、Spec など当てにならんのが Audio のお約束ですが)

 で、SE-90PCI の音はと云えば、もう一度「全然違う」。

 「違う」というのも

  • 確かに「違う」けど、「良い・悪い」は微妙で、強いて云えば「好きなのはコッチ」

  • 明らかに「Quality が違う」

の2通りがありますが、今回は「間違いなく後者」。

 言葉で表現するのはムズカシイですが、「解像度」「透明感」「音場感」「音質」といった全てが格段に違いました。

 まぁ、使用している Cable も「同質」にはできないので「厳密な比較」とは云えませんが、Cable の Quality 的には「似たようなもの」(Audio Grade とは呼べないが、最低価格品よりは少し上)ですので、まさに Device の差と考えて良いと思います。

 今までは、Main PC の「音出し」は決して「PC Audioと呼べる」類のものではなく、BGM を超えるものには成り得なかったのですが、これなら「PC Audioと呼べそう」なところまで来た感じです。

 今は有り合せの RCA Cable で済ませていますが、チョット良い Cable を奢ったり、といった音質を追及する意欲が湧く音質だと思います。

 まぁ、読む前から分かりきった結論だとは思いますが、PC 付属の Audio Device では「所謂 Audio」と呼べる質ではないことは、コレを読んでいる貴方であれば周知の事実のハズ。

 ソコに、¥10 k 足らずの投資をすることでソコソコな音質が得られるということは、今まで Audio に投じた金額に見合う程度の投資をしたらどうなってしまうのか、と考えるとワクワクしてきませんか?

 私の場合、赤貧なので今までも Audio には投資らしい投資はしてこなかった(=できなかった(悲))訳ですが、PC Audio は、少ないコストで結構な音質が得られるような気がしています。

 そこで結論。まだ何もしていないソコの貴方、¥数 k でいいから投資してみましょう。

 楽しいですゾ。

殆ど「終わり」なのですが、番外編に「つづく」

 

 

 

ONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-90PCI

ONKYO WAVIO PCIデジタルオーディオボード SE-90PCI

  • 出版社/メーカー: オンキヨー
  • メディア: エレクトロニクス

 

 

楽天市場 ONKYO WAVIO SE-90PCI

 


EAC疑惑 追加報告(其の2) [PC Audio]

 少し間が開いてしまいました。

 時間が取れなかった上に、OS入れ直していたもので(涙)。

 まず、お詫びから。 

 私が検証した中でのお勧めは「Windows Live OneCare PC セーフティ」。誰でも「ロハ」で使えますし、ちょっと時間は掛かりますが他の要素も改善されるので一石二鳥かと。

 前回、このように書きましたが、その後「McAfee を Install している環境では正常に動作しない」と云うことが分かりました。

 私の「McAfee 入り PC」では問題なく動いたので書いたのですが、「本家本元」がそう云っているので訂正します。

 「もう入れちゃったよ!」と云う方は、[ プログラムの追加と削除 ] で「Windows Live OneCare」を Uninstall してください。

 

 

 

 さて、前回のつづき (?) です。

 前回の記事ではサクッと Install したかのように書いてありますが、これがサクッと Install できちゃったから、サア大変!!

 そう、サクッとできてはイケマセン。

 私は「McAfee が Install を止めてくれるだろう」と予想していたのですが、あにはからんや「サクッ」と完了。

 不思議に思って Install 用の Exe ファイル右クリックスキャンしてみると・・・ 

 「問題なし」旨の Message が!

 嘘つけッ!

 Main PC でスキャンした時には「検出」したぢゃないか!

 ここで考えます。 

 可能性は2つ。

  1. Main PC と Test PC で、McAfee の環境が違う
  2. Main PC でスキャンしたファイルと Test PC でスキャンしたファイルが別のものである

 簡単なので「2」から検証してみるも、こちらは「×」。

 ということは「1」なのですが、こちらはハナから「違う」ことは認識していたものの、合点がいかない

 Test PC は Spec が低いので、必要ない機能は Install していません。

表示名称

保護機能紹介

McAfee Anti-Spam

迷惑メール対策

McAfee Online Backup

データバックアップ機能

McAfee Parental Controls

保護者機能

McAfee Personal Firewall Plus

ファイアウォール保護

McAfee QuickClean and Shredder

クイッククリーン・シュレッダー

McAfee SiteAdvisor Plus

サイトアドバイザプラス

McAfee VirusScan

ウイルス対策

 Test PC に Install したのは

  • Personal Firewall Plus
  • SiteAdvisor Plus
  • VirusScan

の3つ。

 「合点がいかない」のは、この3つがあれば「Virus 絡み」は検出できるはず。

 というか、他の機能を入れてなければ検出できないのであれば大問題でしょう。メールもしてなきゃ如何わしい Site を見てる訳でもないんだし。

 で、試してみました。「Anti-Spam」と「Parental Controls」の2つを入れてから「右クリックスキャン」・・・「検出」!!!

 アホか!!!

 何処が「迷惑メール」で、何処が「Adult Site」なんだ!

 という訳で、「全部入り」なら Install 用 Exe ファイルを「検出」することはできたものの、本題である「eBay 絡み」は「検出」できるのかが心配になり「フル・スキャン」・・・

 結果は・・・「残念!」

20100831-1.jpg

 

 「検出」できず。(あ、Install 用 Exe ファイルは、その前に「駆除」したから「0」ね) 

 ダメじゃん、McAfee。

 以前にも書きましたが、「何故 McAfee を使っているのか」は「私にとって一番安かったから」。 

 別に「一番優れているから」ではなかったのですが、一方でここまでダメだとは思っていませんでした。

 「それじゃあ」と云う訳で、「Windows Live OneCare PC セーフティ」を試してみると・・・ 

20100831-2.jpg

 

 「お見事」!

 で、悩む訳です。

 以前に書いた通り、McAfee を「3年」買っちゃったのです。

 なので「勿体ないお化け」が出ちゃうのです。

 けど、いろいろ振り返ってみると McAfee に対して「小さな不満」があったことに気付く。

  • Download の際に「このファイルは危険です」と表示されたときに、「何を検出して、どう危険なのか」が分からない

  • そのファイルを強制的に Download してから「右クリックスキャン」すると「問題なし」! 何なんだ!

  • SiteAdvisor が「黄色」を示したときに、「詳細」を見ても危険に直結するものが何だか分からないので、どう「注意」すれば良いか分からない。その Site を開いても、特に何も「検出」しない。
    (「オリコン」はずーっと「黄色」でした)

 今考えれば、結構致命的ですな。

 降参です。

 License の有効期限までは McAfee を使う気でしたが、「勿体ないお化け」より「ダメ McAfee」の方が「怖い」ので(笑)、Microsoft Security Essentials に乗り換えます。

 しかし、MSE(小田急ぢゃないよ)が「無償です」と発表されたときから、「Security Software Maker は淘汰されるんだろうな」とは思いましたが、ダメ McAfee 、早速買収ですか。潮時かな・・・

 

 

 

 まぁ、コレにて「完結」・・・のハズだったんですが。

 冒頭の「OS 入れ直し」、どうしてかというと、急に McAfee が機能しなくなってしまったから。いろいろ試してみても復旧しないので、「OS が逝かれた」と思いヤリたくもない再 Install 後に今回の記事用に調べものをしていたら・・・衝撃の記述が!!!

 「何らかの理由で無効になる」って何なんだよ!!!

 コレが「馬鹿fee」と縁を切る一番の理由ですな。

 3License × 2年分 の金返せ(涙)


前の5件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。